500円貯金成功しました。
『500円玉で10万円溜まります』
皆さんも一度は100均やヴィレッジバンガード等の雑貨屋で見たことはあるのではないでしょうか?
ちなみに今回紹介しておきながら今回貯まったのが初めてです。
いままで一回として自分の自制心が働かずについついと…(前記事を見ていただくといかにダメな亭主なのかわかります)。
そして今回貯金箱を開封したのは課金のためではないので誤解されないようお願いしますm(_ _)m
貯まるまでの期間
約1年2カ月。
妻にも協力してもらい買い物に行った際にはなるべく500円玉ができるように支払いを調整してもらい、私も同じように調整に努めました。
しかしながら容易に想像できるのが予想以上のお札の消費スピード!!!
そして財布がやたら重いw
とにかく毎日調整しては貯金箱に入れてを繰り返しやっとの思いで貯まったのが1年2カ月。
感無量でした。
基本的にお金を扱うのは私ではなく妻なので頑張ったのは妻。
いや、私も頑張りましたがおこずかい制ですので(てへぺろ
開封の儀
今年の1月3日。
見た感じ10万は貯まっているだろう。いや、11万はある!
では、
パッカーン(GARO
じゃらじゃら
ドキドキしながら5,000円単位で分けていきます。
ババーン!!!
合計137,500円。
今年は500円貯金する?貯まったお金は?
今年も今回と同じ貯金箱を100均で買いまして貯金を再開します。
最初の一枚は旧500円硬貨。
懐かしいですね。
そして貯まったお金は現場が終わり疲れたこの体を癒しに旅行に行こうかと思います。
まとめ
貯金が目に見えてわかる500円貯金って何気にはまります。
なんせ通帳は滅多に開かないですし、安月給が目に見えてわかるのは嫌ですからね…。
それに、貯金したこのお金は今後自由に使っていいんだと思えば気が楽です。
貯金が厳しいなと思ってしまうひとはグラスや何かのケースに貯めていくのも一つの手段です。
これを機会に浪費癖が直ればいいのですが…。がんばろ…。